医師サポートの安心ストレスチェック
デモお申し込み よくあるご質問
ストレスチェックの電話お問い合わせ

フリーダイヤル
0120-377-227

平日 9:00~18:00(土日祝除く)

iStressについての質問

サービスの内容について

Web版と紙(マークシート)版それぞれのメリットを教えてください。

(WEB版)ご担当者様は紙問診表の配布・回収・送付の手間を削減することができます。また従業員様はすぐにご自分の結果確認が可能です。 (紙マークシート版)PC操作に不慣れな従業員様もマークシートに記入するだけなので、安心して受検して頂けます。またPC環境が整っていない場合にも有効です。結果は概ね1ヶ月以内で送付いたします。

PC版で使用可能なブラウザを教えてください

使用推奨ブラウザとバージョンは、IE 11、Firefox 最新版 (44以降)、Chrome 最新版 (48以降)になります。Opera、Safari、Edge はサポート対象外となります。推奨環境以外では、予想外の動作や画面レイアウトの崩れが発生する可能性がございます。

紙(マークシート)問診票でのストレスチェックは実施できますか?

可能です。従業員様は57項目の質問票マークシートに記入して頂くだけ。ご担当者様はマークシートを配布・回収・送付して頂くだけで実施できます。

産業医の面接サービスはありますか?

iStressでは、高ストレス者への面接実施サービスは行っておりません。専門医(産業医)の紹介をご希望の場合には、iStress契約後にご案内しております。専門医とのご契約につきましては、直接のやり取りをお願いしております。

サポート範囲を教えてください

iStressのサポート対象は「結果の集計、表示、システム利用」に関する範囲となっております。受検者に対する面接指導、職場環境改善の提案・指導、社内規程の改定支援などにつきましては対象外となりますのでご了承ください。

複数の事業所にも対応してもらえますか?

対応いたします。事業所によって運用方法・集団分析方法などが異なりますので、詳しくはお問い合わせをお願いいたします。

実施事務従事者を委託することは可能でしょうか?

可能です。但し、お客様においても共同実施事務従事者として担当者を選任していただく必要があります。

書類作成のサポートとは、どのようなものですか?

方針表明文、規定書、受検に関する周知文書、受検勧奨文書、面談申し出の勧奨文書などにおいてひな形を準備しております。 また、労基署へ提出する報告書を作成いたします。

よくあるご質問

ご契約までの流れについて

料金について

Page Top